キレイな髪の毛になろう

効率良く汚れを落とす方法
最初に、お湯だけで髪の毛を洗ってください。
実はこれだけでも大半の汚れが落ちますし、シャンプーの泡立ちが良くなるというメリットを得られます。
十分に洗い流したら次にシャンプーを使って、頭皮や毛先の汚れを落としてください。
この時に、爪を立てて洗ってはいけません。
爪を立てると頭皮が傷つき、髪の毛にまで栄養が行き渡らなくなってしまいます。
すると髪の毛が劣化し、潤いやコシがなくなったり、髪の毛が抜けるというトラブルが起こったりします。
また若い人はキレイな髪の毛をしているかもしれませんが、だからといってケアを怠らないでください。
今は良くても年齢を重ねた頃に困るので、将来の美容のために、今から髪の毛のケアに力を入れましょう。
丁寧に頭皮を乾かそう
髪の毛を洗った直後は、キューティクルが開いています。
ここが開いたままだと外部から様々な影響を受けて傷つき、状態が悪くなります。
そのため、キューティクルを閉じるために、早く乾かしましょう。
乾かす際はドライヤーを使いますが、熱風を至近距離から当てないでください。
いくら乾かすためでも熱風を長時間、至近距離で当てると髪の毛が傷つきます。
15センチほどドライヤーを離したり、タオルの上から熱風を当てたりしましょう。
特に後者だと、水分を吸収しながら乾かせるので時短に繋がります。
さらに乾かす時に重要視したいのは、髪の毛の毛先ではなく頭皮です。
頭皮が乾かないと意味がないので、そちらに向けて熱風を当ててください。